建設業許可(新規)申請~諦めない~

建設現場・空

日頃からお世話になっている司法書士の先生からの紹介で、A社から建設業許可申請の依頼がありました。

A社の社長は、当時勤めていた会社が倒産し、その倒産した会社の従業員と資機材を引き継いで別の会社を立ち上げ、再起を願って事業を行ってこられました。

ここにきて会社の業績も安定し、建設業許可を取得して事業を更に発展させて行きたいとのお考えからの依頼でした。

しかしながら、すぐに許可が認められるような状況ではありませんでした。

許可要件をみたすうえで、A社は、5年間建設工事を行ってきた事を証明する必要がありました。

通常は、過去5年間の確定申告書や契約書でその工事経験を証明するのですが、今回の場合は、明確に工事と分かる表現が確定申告書と契約書のどちらにも記載されていませんでした。

用意できる書類では、工事を請負った時に作成された工事内容を表す図面が保存されていましたので、それで証明するしかありませんでした。

5年分の工事に関する図面を揃えて、行政の担当者と事前に打ち合わせをしましたが、行政の担当者の判断は、「これらの図面からは、建設業を過去5年間行ってきたとは判断できない。」とのことでした。

もう、このほかに提出できる書類はありませんでした。本当に手詰まりでした。A社の社長も、「残念だけど、許可取得は諦める。」とまで言い出していました。

私は「過去5年間建設業を行ってきたことが事実である限り可能性はあるはずです。」と言って、社長に諦めないよう促しました。

何度か打ち合わせをする中で、社長は、「一生懸命やっていただいているので、涙が出そうですよ。」と泣いているようにも、笑っているようにも、どちらとも言えない表情で話すこともありました。

私は、もう一度同じ図面をもって行き、行政の担当者と話しをすることにしました。

図面について、『どこがどうなって、何がどう表していて、どういう工事を行ったか。』を前回よりも更に詳しく説明しました。やっと私の説明に納得してくれました。

結局、5年分それぞれの図面の内容が分かるよう補足説明をした書面を添付することで、最終的には申請書は受理されました。

申請書が受理された事を社長に報告した時に、社長は、「いろいろな人々のおかげで何とか会社をここまでやってくることができたけど、もう運も残っていないのかなと思っていました。でも、運はまだ少し残っているようですね。」と言って喜んでいました。

申請書の受理だけをもって許可が認められたということにはなりませんが、審査後には良い結果が得られるものと思います。

許可を取得して、今後更にA社が発展されることを願うばかりです。

コメント


認証コード3992

コメントは管理者の承認後に表示されます。